自家製天然酵母パン教室に行ってみた。時間が経ってももちもちしっとり♡

パン作り

こんにちは😊きいなです。

先日、初めて自家製天然酵母パンの教室に行ってきました。
初回はレーズン酵母の元種を使った抹茶マーブルパン🍵🍞
きちんと膨らんで、これがイーストじゃないと思うとすごいと思いましたが
何よりも感動したのは、何日経ってももちもちしっとり😍感動しすぎました!!

数日経ってもパサつかずに、もちもちしっとりなんです!

手作りパンってこういうものという思い込み→天然酵母パンで覆る!

パン作りが趣味の私ですが、もっと改善できればいいのになあ〜と思うこともありました。
・手作りパンは翌日にはパサついてしまう
 焼きたては本当に美味しい手作りパン🍞🥖
 何といっても焼きたてが食べられるというのは手作りの醍醐味です♡
 でも翌日にはパサついてしまい、別物になっているものもありました。
 我が家は夫と二人なのでどうしても翌日以降に持ち越す分が出てきます。昨日はあんなに美味しかったのにと残念に感じることもありました。
・イースト臭が気になることがある
 パンの発酵に必要なイースト。今までインスタントドライイーストしか使ったことがありませんでしたが、時折イースト臭が気になることがありました。
 母も昔からパン教室に行っていて、子供の頃から手作りパンはこういう香りがするものだと思っていました。

これって、手作りパンでは仕方ないこと(こういうものだから改善はできない)だと思っていたのですが
天然酵母パンを作り私の中の常識が覆りました!!!

作ってから3日はもっちりしっとりが継続していましたし、独特なイースト臭もありませんでした!

もうこれには感動🥺

翌日も美味しく食べられる手作りパンが作りたい!

我が家のような家庭では、絶対に翌日以降も食べることになる手作りパン。
翌日以降も美味しく食べられて、イースト臭がしないものを作りたい!

これから色々とリサーチして情報を発信したいと思います!

もしかすると、そんなの常識だよ!と思われる内容もあるかもですが
同じような疑問を持つホームベイカーさんのお役に立てれば!

ぜひお楽しみに!😆

きいな

きいなです!
1990年(午年)生まれ
子なし 転勤族で引越し多、現在は福岡住みです。
趣味のこと(パン作りや手芸)、日々のことを発信しています!

きいなをフォローする
パン作り
シェアする
きいなをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました