趣味のこと

パン作り

パンの老化原因と対策について考えてみた② ポイントはタンパク質とデンプンの吸水!

独学だけどイースト臭がしない、日にちが経っても美味しいパンを作りたい!第3回は、パンの老化対策についてです。
パン作り

翌日まで美味しいを保つポイントは?パンの老化原因と対策について考えてみた①

独学だけどイースト臭がしない、日にちが経っても美味しいパンを作りたい!第2回は、パンの″老化″についてです。こちらは少しマニアックな内容かと思うのですが、私の理想のパンを作るにはそもそもどうして手作りパンが翌日美味しく無くなることがあるのか?パンの老化とは何なのか?ということを知る必要があったのでシェアさせていただきます🍞
パン作り

天然酵母って?天然酵母パンはしっとりが続くのはなぜ?

独学だけどイースト臭がしない時間が経っても美味しい手作りパンを作りたい!第1弾は天然酵母パンがどうしてしっとりが継続するのかということについてです🍞
パン作り

自家製天然酵母パン教室に行ってみた。時間が経ってももちもちしっとり♡

先日、初めて自家製天然酵母パンの教室に行ってきました。初回はレーズン酵母の元種を使った抹茶マーブルパン🍵🍞きちんと膨らんで、これがイーストじゃないと思うとすごいと思いましたが何よりも感動したのは、何日経ってももちもちしっとり😍感動しすぎました!!
パン作り

オーブンがない!無水鍋でパンを焼いてみた🥐

本日はGWの帰省で,夫の家でパンを焼いたお話🥐自分の家にはオーブンレンジがありますが,夫の家のレンジにはオーブン機能なし。しかし,今日はどうしてもパンが焼きたい!!この衝動は誰にも抑えられない!!!ということで,料理好きの夫所有の無水鍋でパンを焼いてみました🙌
ハンドメイド 手芸・編み物

私の王道ルート!オススメのパーツショップと効率の良い周り方/名古屋・栄・矢場町駅

私は2023年まで名古屋に住んでいました。名古屋には可愛いパーツショップがたくさんあることをご存知ですか?本日は私が名古屋住み時代によく行ってたパーツショップのご紹介と効率の良い周り方をご紹介!名古屋の中心地,名古屋駅・栄駅・矢場町駅編です!
ハンドメイド 手芸・編み物

手芸好きの味方!ユザワヤの手芸用機材レンタル

本日は、手芸好きの味方!ユザワヤさんのおたすけレンタルサービスのご紹介です♡手芸用機材の購入に迷っていて一旦試してみたい方、入園入学準備など特定の期間だけ必要で購入までは必要がない方へ大変オススメです。
ハンドメイド 手芸・編み物

売っているようなものを作りたい!オススメのワークショップ♡編み機・ストール

ここ数年,仕事の合間を縫って色々な手芸のワークショップや短期スクールに通ってみました。その中でこれは手作りクオリティーを超えた!と思った手編み機ワークショップのご紹介です♡
ハンドメイド 手芸・編み物

織物工房じょうた1日体験 自宅での仕上げ

先日,織物工房じょうたさんでの1日体験に伺った記事をアップしました。その中で,体験オススメポイントに自宅での処理が簡単ということを記載させていただきましたので自宅での仕上げ方法をシェアしたいと思います。参加前の情報収集のご参考になればと思います♡
ハンドメイド 手芸・編み物

編み物女子必見!かぎ針編み技術向上に最適!オススメYouTubeチャンネル

かぎ針編みはある程度できるようになったけど、もっと技術を向上させたい!という方向けに、技術向上に役立つオススメYouTubeチャンネルのご紹介です♡この記事は基本的な編み方を習得した方へオススメの記事となります。
タイトルとURLをコピーしました