パン作り

パン作り

パンの老化原因と対策について考えてみた② ポイントはタンパク質とデンプンの吸水!

独学だけどイースト臭がしない、日にちが経っても美味しいパンを作りたい!第3回は、パンの老化対策についてです。
パン作り

翌日まで美味しいを保つポイントは?パンの老化原因と対策について考えてみた①

独学だけどイースト臭がしない、日にちが経っても美味しいパンを作りたい!第2回は、パンの″老化″についてです。こちらは少しマニアックな内容かと思うのですが、私の理想のパンを作るにはそもそもどうして手作りパンが翌日美味しく無くなることがあるのか?パンの老化とは何なのか?ということを知る必要があったのでシェアさせていただきます🍞
パン作り

天然酵母って?天然酵母パンはしっとりが続くのはなぜ?

独学だけどイースト臭がしない時間が経っても美味しい手作りパンを作りたい!第1弾は天然酵母パンがどうしてしっとりが継続するのかということについてです🍞
パン作り

自家製天然酵母パン教室に行ってみた。時間が経ってももちもちしっとり♡

先日、初めて自家製天然酵母パンの教室に行ってきました。初回はレーズン酵母の元種を使った抹茶マーブルパン🍵🍞きちんと膨らんで、これがイーストじゃないと思うとすごいと思いましたが何よりも感動したのは、何日経ってももちもちしっとり😍感動しすぎました!!
パン作り

オーブンがない!無水鍋でパンを焼いてみた🥐

本日はGWの帰省で,夫の家でパンを焼いたお話🥐自分の家にはオーブンレンジがありますが,夫の家のレンジにはオーブン機能なし。しかし,今日はどうしてもパンが焼きたい!!この衝動は誰にも抑えられない!!!ということで,料理好きの夫所有の無水鍋でパンを焼いてみました🙌
タイトルとURLをコピーしました