簡単!手作りボタンイヤリングの作り方

趣味のこと

こんばんは🌼きいなです!

本日は簡単にできる手作りボタンイヤリングの作り方をシェアしたいと思います!(^^)

最近、手作りアクセサリーにハマっていて、ビーズなどを使って色々と作っているのですが、
その中でも10分くらいで作れちゃう、足つきタイプのボタンを使ったものをご紹介します!

用意するもの

用意するのは
・お好みのボタン ※足つきタイプ(ABS樹脂という材質のものが一番取り扱いしやすいです)
・イヤリングパーツ ※丸皿型
・ニッパー
・カッター
・除光液
・接着剤
・綿棒1本
・つまようじ1本

高品質アクセサリー工具セット 丸ヤットコ&平ヤットコ&ニッパー(1セット)

価格:935円
(2022/8/18 22:58時点)
感想(0件)

【セメダイン】AX-023 スーパーXG [ゴールド] 10ml (クリア) JAN:4901761184892 【家庭用/接着剤】【多用途型】【メール便】

価格:290円
(2022/8/18 23:07時点)
感想(0件)

作り方

ボタンのあし部分を取る

ニッパーでボタンのあし部分を取ります。
この際に、ABS樹脂という材質だと簡単に切り取ることができます!(^^)
金属製のボタンでも同様の方法でとることは可能ですが、とても固いので大変です💦

また、この時にあし部分が飛んで行ってしまう可能性が高いので、
写真のように指で押さえておいたり
眼に入らないようにのぞき込まないなど対処をしてください。

ニッパーを使ってあしを取る
あし部分は飛んで行ってしまうので指で押さえる
切り取ったボタン

カッターを使って裏側を平滑にする

ニッパーで切り取るだけだと少しあし部分が残ってしまうので、
カッターを使って裏側を平滑にします。

ABS樹脂であればカッターで処理が可能ですが、
金属製のボタンだとカッターでは難しいので、ヤスリなどで削ってください。

カッターを使って裏側を平滑にする

除光液を使ってボタンについた油分を取り除く

イヤリングパーツの接着をよくするために、綿棒に除光液を染み込ませてボタンについた油分を取り除きます。

綿棒に除光液を染み込ませる
ボタンについた油分を取り除く

接着剤でイヤリングパーツを取り付ける

接着材でイヤリングパーツを取り付けます。
私はつまようじを使って接着剤を塗っています。

イヤリングパーツは丸皿型(平皿型ともいう)という種類を使ってください。
貴和製作所やパーツクラブのようなパーツショップでも購入できますし、楽天でも購入可能です!
丸皿型のパーツは貼り付け部分が4㎜や6㎜など大きさがいろいろとありますので、
使用するボタンに合ったサイズものを使ってください。(今回は4㎜のものを使用しました)

イヤリングパーツに接着剤を塗る
イアリングパーツ:丸皿型

【Beads & Parts 即日発送】高品質イヤリング金具 小 丸皿 5サイズ(2ヶ)

価格:110円
(2022/8/18 22:53時点)
感想(0件)

1日乾燥させる

接着剤が固まるまで1日待ちます。
その際に、付箋を裏返してその上にイヤリングを貼り付けておくと動かなくて良いです(^^)

付箋にイヤリングを貼り付けた様子

できあがり!

翌日には出来上がりです!
作業時間は準備を含めても10分くらいです(^^)

今回の材料費:イヤリング金具90円 ボタン2個380円→470円!
※接着剤と除光液は家にありました。

今はいろいろなボタンが売っていて、自分好みのサイズやデザインのものがあると思います。
私が作ったものもヴァンクリ風のデザインでとってもかわいいですよね♡
しかも、ABS樹脂製のボタンは軽いので付けていても負担がほとんどありません!
お店を見ていてもイメージ通りのものがないときや、
気晴らしに何か作ってみたいという方!ぜひ作ってみてください✨

【ランキング受賞】ボタンセット レトロ プラボタン メタル風 パーツ 福袋

価格:748円
(2022/8/18 22:57時点)
感想(59件)

きいな

きいなです!
1990年(午年)生まれ 現在31歳
子なし 共働きで旦那と二人暮らしをしています
資産形成や趣味のこと、日々のことを発信していこうと思っています!

きいなをフォローする
趣味のこと
きいなをフォローする
共働き きいなの日々ブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました